受賞者は下記の方々です。

第26回(2024年度)
論文高山 剛(北海道大学触媒科学研究所)
「微生物由来セルロースヒドロゲルの機械特性発現機構」
口頭発表中満 和樹(九大院生資環)
「セルロースナノファイバーの局所的表面改質による撥水性薄膜の創製」
展示発表末松 裕基(九大院生資環)
「スポンジ化処理したスギ辺材の繰り返し圧縮による耐久性評価」
第25回(2023年度)
論文戸髙 昌俊(福岡大学工学部)
「被陰環境下における樹木の樹幹形成の抑制」
口頭発表戸髙 昌俊(福岡大学工学部)
「廃棄物フリーなバイオマスエネルギー変換を目指して」
展示発表行田 那奈(福岡大学工学部)
「セルロースナノファイバーの保湿剤への添加による香り成分の溶解性及び芳香に対する効果」
永盛 正晴(宮崎大学大学院農学研究科)
「傾斜刺激が引き起こすクマノミズキ、ヒサカキ、ネズミモチにおける組織構造と細胞壁成分の変化」
第24回(2022年度)
論文安田 悠子(森林総合研究所林木育種センター)
「被陰環境下における樹木の樹幹形成の抑制」
口頭発表谷 和樹 (宮崎大学農学部)
「機能性表示無垢スギ材創出を目指したスギ含有抽出成分(テルペン類)の分析 JAS法開発への取り組み」
展示発表中村 圭子 (熊本県林業・研修センター)
「中大規模木造建築物用構造材の合理的な組合せ乾燥」
第23回(2021年度)
論文村野 朋哉(森林総合研究所)
「画像を用いた木材の乾燥応力の測定」
口頭発表石田 紘一朗 (九州大学大学院生物資源環境科学府)
Pickering エマルションの水油界面にて改質されたセルロースナノフ ァイバーの表面特性
展示発表川元 悠太朗(宮崎県木材利用技術センター)
MLT(Miyazaki Laminated Timber)を用いた耐力壁の開発 ―ビス及び受材の仕様による影響の検討と床材としての活用検討―
第22回(2020年度)
論文畠山真由美(九州大学大学院農学研究院)
  「天然糖鎖薄膜の界面機能化と細胞応答制御」
口頭発表該当者無し

展示発表該当者無し

第21回(2019年度)
論文武内真奈美(九州大学学術研究・産学官連携本部)
  「シロイヌナズナにおけるモノリグノール輸送体の探索」
口頭発表島田菜津美(宮崎大学農学部)
「モウソウチク当年稈由来ミクロソーム膜画分におけるコニフェリンおよびp-グルコクマリルアルコールの輸送」
展示発表宗像典哲(宮崎大学農学部)
「モウソウチク当年稈成長過程におけるキシラン、フェルラ酸およびリグニン分布」
第20回(2018年度)
論文該当者無し

口頭発表鹿又喬平(九州大学大学院農学研究院)
「樹木ナノセルロースを固体触媒とする酸加水分解と酸一塩基連続反応」
展示発表溝口佑真(宮崎大学農学部)
「単糖蓄積性白色腐朽菌とABE発酵性細菌の共培養によるセルロースの直接ブタノール発酵」
第19回(2017年度)
論文岸川明日香(九州大学大学院農学研究院)
  「オリーブオイル搾油残渣に含まれる有用成分の探索」
口頭発表内 優里(九州大学大学院生物資源環境科学府)
「樹木単一細胞を固定したマイクロチャネルデバイスによるフローシステムを用いたかロース中空繊維産生系」
展示発表小林舞帆(鹿児島大学大学院農学研究科)
「異なる温度条件下で木質材料から放散されるアルデヒド類の測定」
第18回(2016年度)
論文該当者無し
口頭発表田川聡美(九州大学大学院生物資源環境科学府)
「環境ストレスに応答した植物プロトプラストの細胞壁形成の可視化」
展示発表元田多一(宮崎大学農学部)
「エタノール発酵経路遮断によるリグニン分解酵素生産の上昇」
第17回(2015年度)
論文高田 依里(森林総合研究所)
「ネピアグラスの総合バイオリファイナリーリンオキソ酸水熱処理と水素化処理による 化成品原料への変換」
口頭発表堀場大生(九州大学大学院生物資源環境科学府)
「スギ(Cryptomeria japonica)の部位別抽出成分の生理活性探索」
展示発表楠本仁司(九州大学大学院生物資源環境科学府)
「表面カルボキシ化ナノセルロースによる細胞外マトリックスの構造模倣と動物細胞の接着挙動」
第16回(2014年度)
論文重藤 潤(九州大学大学院農学研究院)
「木化に関わるペルオキシダーゼ」(共著者:堤 祐司)
口頭発表松本 眞(九州大学大学院生物資源環境科学府) 「針葉樹由来セルロースを用いたMOF複合化フィルムによるガス分離」
展示発表西元愛里(九州大学大学院生物資源環境科学府)
「アルカリ処理に依るセルロースナノファイバー表面の反応性の向上」
第15回(2013年度)
論文該当者無し
口頭発表日暮早希(九州大学大学院生物資源環境科学府)
「スギ心材への液体浸透性向上に寄与する微生物の探索」
展示発表坪井国雄(中越パルプ工業㈱/九州大学大学院生物資源環境科学府)
「樹木由来と比較した竹由来セルロースナノファイバーの特性 」
第14回(2012年度)
論文松原恵理(九州大学大学院農学研究院)
「視覚作業時の注意力低下抑制効果を持つ香り成分の探索」
口頭発表遠山昌之(熊本県林業研究指導所) 「
スギ精英樹の野外耐久性ー8年間の野外杭試験による被害経過ー」
展示発表竹田秀平(福岡教育大学大学院教育学研究科技術教育コース)
「スギ圧密材を用いたほぞ差しによる柱ー土台接合部の引張強度性能 ー圧密材の形状が引張試験に及ぼす影響ー」
第13回(2011年度)
論文小瀬亮太(九州大学大学院農学研究院)
「水中カウンターコリジョン法によるバイオナノファイバーの創製」
口頭発表田中明信(九州大学大学院生物資源環境科学府)
「モウソウチク(Phyllostachys pubescens)のタケノコの皮に含まれる抗菌活性物質の探索」
展示発表廣田佳幸(宮崎大学農学部)
「白色腐朽菌を用いたセルロース基質から直接エタノール発酵」
第12回(2010年度)
論文古賀大尚(九州大学農学研究院)
「金属ナノ粒子のオンペーパー合成技術の開発と応用」
口頭発表Enos Tangke Arung(Faculty of Agriculture, Kyusu University)
「Isoprenylated flavonoids from wood of Artocarpus heterophyllus: cytotoxicity, structural criteria and mechanism in cancer cells 」
展示発表上田景子(福岡県森林技術センター)
「九州産タモギタケの菌床栽培改良試験」
第11回(2009年度)
論文阪上宏樹(九州大学農学研究院)   
「木材乾燥過程におけるマイクロクラック発生挙動の可視化」
口頭発表Sri Fatmawati(Faculty of Agriculture, Kyusu University)   
「Aldose reductase inhibitor from Ganoderma Iucidum」
展示発表佐藤絵梨(福岡教育大学)   
「AE法を用いたフィンガージョイントラミナ性能評価装置の開発    
ーシステム化に向けた各種信号処理の検討ー」
第10回(2008年度)
論文該当者なし
口頭発表劉潔(九州大学農学研究院)   
「マンネンタケの抗男性ホルモン効果」
展示発表岡村 博幸(福岡工業技術センターインテリア研究所)   
「廃プラ木材(WPC)の促進劣化試験による寸法安定性について    
ー低分子フェノール樹脂注入処理木材との比較ー」
第9回(2007年度)
論文該当者なし
口頭発表森 康浩(福岡県飯塚農林事務所)   
「マツ材線虫病抵抗性クロマツの挿し木増殖と抵抗性要因」
展示発表森 真理(宮崎大学農学部)   
「微量元素によるシイタケ子実体形成誘導効果」
第8回(2006年度)
論文該当者なし
口頭発表森田 秀樹(宮崎県木材利用技術センター)   
「丸太選別および木取りによる構造用集成材スギラミナの歩留り向上(第2報)」
展示発表古賀賢一(福岡県工業技術センターインテリア研究所)   
「室内環境における材料のVOCリスク評価方法」
第7回(2005年度)
論文該当者なし
口頭発表亀井一郎(九州大学大学院生物資源環境科学府)   
「塩素化ダイオキシン類分解における白色腐朽担子菌Phlebia brevispora の特異性」
展示発表永冨一之(宮崎大学文化教育学部)   
「地球温暖化防止と木材利用」に関するアニメーション教材
第6回(2004年度)
論文安藤浩毅(鹿児島県工業技術センター)   
「モウソウチク由来加圧熱水抽出物の白血病細胞増殖阻害作用」
口頭発表長谷川益己(九州大学大学院農学研究院)   
「音弾性を利用した木材の応力測定」
展示発表落合克紀(宮崎県木材利用技術センター)   
「オビスギ材精油成分の品種別比較」
第5回(2003年度)
論文該当者なし
口頭発表荒木博章(熊本県林業指導研究所)   
「熊本県産スギ材を横臥材として利用するためのスパン表の作成」
展示発表田中圭(大分大学工学部)   
「丸竹同士を接合する新しい接合法の開発」
第4回(2002年度)
論文森園眞子(鹿児島県工業技術センター)   
「異樹種集成材製造システム開発?異樹種複合集成材の曲げ性能について?」
口頭発表一本木智敬(九州大学大学院生物資源環境科学府)   
「腐生担子菌ヒトヨタケ由来      
glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenaseの遺伝子解析」
展示発表大内成司(大分県産業科学技術センター)   
「竹材を用いた木質構造用接合具の開発 その1 接合具の試作開発 」
第3回(2001年度)
論文該当者なし
口頭発表豆田俊治(大分県林業試験場)   
「スギ柱材の高温乾燥について(第3報)
-蒸煮セット後の乾燥温度の違いによる比較-」
展示発表川村倫子、西山達也(宮崎大学農学部)   
「担子菌メシマコブのヤマグワに対する宿主選択性 」
第2回(2000年度)
論文二宮信治、小谷公人(大分県工試)
「気相アセチル化処理により発生する竹材の着色」
口頭発表平野吉男(福岡工技セ インテリア研究所)
「5α-reductase阻害活性を有する2-aryl-2,3-dihydro-benzofuran誘導体の酵素合成、並びに構造-活性相関」
展示発表占部達也(福岡県森林林業技術センタ-)、井上宏夫(段谷産業)
「SSTの縦圧縮強度性能」
第1回(1999年度)
論文池田元吉(熊本県林業研究指導所)
「横架材に適したスギ丸太の選別方法に関する研究」
口頭発表清水邦義(九州大学大学院生物資源環境科学研究科)
「Artocarpus incisus葉部からの5α-reductase阻害成分」
展示発表雉子谷佳男(宮崎大学農林生産学科)
「広葉樹木部形成への植物ホルモンの影響」